良い文章の書き方パート2 実践編
2013/05/16
それでは実際に良い文章の書き方について説明していきましょう
まずはライター希望の方がが書いた文章をそのまま、読んでみてください。
そのままの引用です。一切添削はしておりません。
結婚したいと思われる男に見られよう
人生最大のイベント
そこでここから、どうしたら結婚をしたいと思われる男になれるのか?を考えていきましょう。
女性が求める結婚の条件とは?
お金に対する意識が重要
女性は男性に対し、その収入で一緒に堅実な家計を築いていけるかどうかを最も気にします。収入は多いに越したことはありませんが、それよりもあなたのお金に対する意識改革が重要なのです。
思いやりが二人を繋ぐ
人はそれぞれ違う生き物です。それ故に、相手を知りたいと思い、理解したいと思うのです。
以上のことから、結婚したいと思われる男とはつまり、相手に誠実であり努力のできる男、と言えるのではないでしょうか?
いかがですか?
一応それなりにまとまった文章に近いといえます。
うちの会社で徹底して教えていることがあります。
「表現はできる限り簡潔に分かりやすくしよう」ということです
読みやすさは=理解しやすさですので、文章を書く時には無駄のない表現を使うようにしましょう。
具体例を挙げてみます
□重複語を除く
□分かりやすい言葉を使う
「こと」「もの」「という」「おける」「これ」「それ」「あれ」と言う言葉を出来るだけ省きましょう。
また無駄な接続詞も文章を読みにくくしてしまいます。
これらの言葉は除ける場合がほとんどです。
その視点でこの文章で「省くべき」部分に色をつけてみました。又緑色は「重複語」=同じ言葉の繰り返しです。
ご覧下さい
人生最大のイベント
そこでここから、どうしたら結婚をしたいと思われる男になれるのか?を考えていきましょう。
女性が求める結婚の条件とは?
お金に対する意識が重要
女性は男性に対し、その収入で一緒に堅実な家計を築いていけるかどうかを最も気にします。収入は多いに越したことはありませんが、それよりもあなたのお金に対する意識改革が重要なのです。
思いやりが二人を繋ぐ
人はそれぞれ違う生き物です。それ故に、相手を知りたいと思い、理解したいと思うのです。
以上のことから、結婚したいと思われる男とはつまり、相手に誠実であり努力のできる男、と言えるのではないでしょうか?
このように色を付けると一目瞭然ですね。
では細かい説明は省きますが、上記の文章を添削したものを下記します。
省ける部分は徹底的に省くことにより、読みやすさが一気に向上します。又改行や段落なども意識してみましょう。
WEBライティングでは「読みやすさ」が一番大切です。
結果文字数もかなり少なくなります。
文章には「流れ」があります。少しでも読者が「読みにくい」と感じてしまうと、そのページは読まれることなく終わってしまいます。
865文字あったものが717文字にまとめられます。
人生最大のイベント
男性にとっても女性にとっても、「結婚」は非常に大きなイベントに違いありません。最初から人生と恋愛のゴール地点だと考える人も多いでしょう。
これまで全く別の人生を歩んできた男女が、生活を共にするわけです。当然、女性が決心するまでのハードルは数多く待ち構えています。結婚に対する女性心理を知っておけば、男性のアプローチもスムーズに働くことでしょう。
女性が求める結婚の条件とは?
お見合い系のサイトなどを見ると、女性は男性に非常に「多く」を望んでいるように見えてしまいがちです。ところが、実際は女性は非常に「現実的」です。最初から全ての条件を満たす男性は存在しないことをよく理解しています。
男性は女性のそんな「理想の部分」に引っ張られないようにしましょう。
お金に対する意識が重要
結婚を前提とした付き合いの場合、女性が一番嫌うのが「ギャンブルと浪費癖」のある男性です。理由は簡単で、自分のお金の管理が出来ない男性に、家族としての人生を預けようとは思わないからです。
今の時点での収入の多い少ないは、現実問題として大きな要素ではありません。若ければ収入が少ないのは当たり前ですし、逆に女性も一緒に頑張って働こうと思うものです。
金銭面での将来のビジョンを、現実的に語れる男性に女性は惹かれます。
思いやりが二人を繋ぐ
離婚の一番の原因ととしてあげられるのが、「性格の不一致」です。個人の価値観は人それぞれ異なりますので、それを相手に強要するのは絶対に避けるべきです。異なる価値観を受け入れた上で、お互いを認め合うことで無駄な衝突は避けることができます。
お互いを「受け入れる」気持ちを常に忘れずにいれば、楽しい結婚生活が期待できるでしょう。
関連記事
-
-
WEBライティングでの「視点」の種類と使い方
一度でもライティング経験のある方なら「女性視点」や「中立視点」という言葉は耳にされているかもしれませ
-
-
ミドルエイジからのWEBライター講座
これはいつも弊社のミドルエイジライターに注意していることですが、これからライターを目指される方には是
-
-
オーバーエイジ新人WEBライターは大歓迎です
WEBライターに挑戦する方に求められるPCのスキル では具体的にWEBライターを目指す方に最低限必要
-
-
WEBライティングに於ける適正な漢字とひらがな比率とは
個人ブログで一部漢字に関して書きましたが、さてここからが本題です。 私自身常にこれも発信していること
-
-
WEBライターを目指す方へのアドバイス
最近ではよく耳にする機会が増えた「WEBライター」という言葉ですが、実際にどんなお仕事なのかを簡単に
-
-
今回はABランク向けの深い話~ユーザーからより評価のもらえるタイトルについて
ウェブライターにとって「記事タイトル」や「小見出しタイトル」は永遠のテーマであり頭痛のタネです。そう
-
-
WEBライターを目指す方に求めるもの
新たに弊社でWEBライターの仲間入りをされた方に、私個人が一番大切だと思うことがあります。 「執筆力
-
-
Aランクを目指すなら必読!WEBライター上級編~あなたはトップページを理解していますか?
■そもそもトップページの意味合いとは 「ライターのクリエーター性とセンス」が問われるページであり、サ
-
-
WEBライター中級編 サイト構成とは?
記事を単体で書かれる方は多いと思いますが、弊社では1サイトをそのまま構成も含めてライターに任せるケー
-
-
大きなお世話、その日本語間違ってませんか?
最近あまりにも多くの記事を見ているせいか、文章そのものを読まなくでもテキストが書かれたワードを眺めた
- PREV
- WEBライターを目指す方に求めるもの
- NEXT
- 現代社会が生み出した犯罪