WEBライターを目指す方に求めるもの
2013/05/19
新たに弊社でWEBライターの仲間入りをされた方に、私個人が一番大切だと思うことがあります。
「執筆力」、「きれいな文章を書く能力」、「育成に対する理解や順応力」
このような「希望」や「条件」はあげればキリがありません。
うちで仕事をするなら、会社としてライターに一番求めるものとは
それは「連絡」です。
「なんだそんな当たり前のこと」と思われる方も多いでしょう。
WEBの世界では時間は日常異常のスピードで変化していきます。
「リアルな時間経過とWEB上野仕事の時間の流れは異なる」と思ってください。
例えばうちの会社ではメールやスカイプなどで連絡して24時間経ってレス(返信)がない場合は最悪のケースに備えます。
たった「一日」とは思わないで下さい。
1000記事の納品をするのに、一人分10記事足りなくても会社としてはクライアントに納品できなくなってしまいます。
細かに振分けられた案件をまとめて、期日に納品するのがうちのスタッフの仕事です。
たまに実際にある例ですが、ライターから納品メールがあって一安心。
ところが圧縮ファイルが破損していて中の記事を見ることができない、納期まであと数時間。
こんなことがあると一瞬で緊張感は高まります。
ところがライターは納品した安心感からどこかへ遊びに行って連絡が取れない、このようなことは日常茶飯事で起こります。
慣れたライターであればPCメールを携帯で常にチェックできるようにしていたり、必ず1時間以内に連絡が取れます。
一日一度しかPCメールを見ないような方は、ライターには向いていません。
「いつでも連絡のとれる状況」これが弊社としてはライターに対する評価ポイントの一番にあげる理由です。
関連記事
-
-
WEBライターを目指す方へのアドバイス
最近ではよく耳にする機会が増えた「WEBライター」という言葉ですが、実際にどんなお仕事なのかを簡単に
-
-
WEBライティングでの「視点」の種類と使い方
一度でもライティング経験のある方なら「女性視点」や「中立視点」という言葉は耳にされているかもしれませ
-
-
Aランクを目指すなら必読!WEBライター上級編~あなたはトップページを理解していますか?
■そもそもトップページの意味合いとは 「ライターのクリエーター性とセンス」が問われるページであり、サ
-
-
WEBライター中級編 サイト構成とは?
記事を単体で書かれる方は多いと思いますが、弊社では1サイトをそのまま構成も含めてライターに任せるケー
-
-
オーバーエイジ新人WEBライターは大歓迎です
WEBライターに挑戦する方に求められるPCのスキル では具体的にWEBライターを目指す方に最低限必要
-
-
今回はABランク向けの深い話~ユーザーからより評価のもらえるタイトルについて
ウェブライターにとって「記事タイトル」や「小見出しタイトル」は永遠のテーマであり頭痛のタネです。そう
-
-
ミドルエイジからのWEBライター講座
これはいつも弊社のミドルエイジライターに注意していることですが、これからライターを目指される方には是
-
-
WEBライティングに於ける適正な漢字とひらがな比率とは
個人ブログで一部漢字に関して書きましたが、さてここからが本題です。 私自身常にこれも発信していること
-
-
大きなお世話、その日本語間違ってませんか?
最近あまりにも多くの記事を見ているせいか、文章そのものを読まなくでもテキストが書かれたワードを眺めた
-
-
良い文章の書き方パート2 実践編
それでは実際に良い文章の書き方について説明していきましょう まずはライター希望の方がが書いた文章をそ
- PREV
- WEBライターを目指す方へのアドバイス
- NEXT
- 良い文章の書き方パート2 実践編