Webライターに必要なものは文章能力だけではない?
こんにちは、ゴールデンウィークも仕事をしっぱなしの猫男爵です。みなさん連休をいかがお過ごしでしょうか?かくいう僕は、PCトラブルでいろいろと参っていました。
そもそも最初はMacでこの仕事を始めたのですが、会社はWindows標準とのことだったので今年に入りLenovoのThinkPadというノートPCに買い換えました。それからです。いろいろと大変だったのは。
Windowsは自由自在なカスタマイズが魅力だと思います。フリーソフトを入れたり、コントロールパネルに深い所まで潜って設定をしたり。時にはレジストリというものまで書き換えることもあります。
ただし、Macに比べてやはり圧倒的に安定しないという弱点があります。一部をちょっとだけ変更しただけであっちが変わりこっちが変わり。結局何がダメなのかわからず、面倒になってそのまま放置。僕の場合それが積もり積もって、とうとうタッチパッドの挙動がおかしくなってしまいました。
ドライバーの再インストールなど、いろいろと手をつくし、結局は他のマウス用のドライバーが競合していたことが判明。無事に使えるようになりました。この問題を解決するのに結構な時間を要してしまいました。なかなか悔しいです。
Webライターにとってのスキルは、タイピングの速さや文章能力の他にも、PCメンテナンススキルというのが加わると思います。普段からPCの調子を診つつ、トラブル時に素早くシステム復旧ができる能力。特にWindowsの場合には必須ですね。
実際、Macに比べると本当に手の掛かる子だと思います。しかし、それが逆に可愛くなってきくるから不思議です。あれこれ手を尽くしてカスタムした自分だけの一台ですから、一度組んでしまうともう手放せません。
関連記事
-
-
浮気騒動で思うこと
最近、某芸能人の不倫騒動でワイドショーは持ちきりですね。僕はラジオで知りました。どうやら不倫相手を自
-
-
テレビ鑑賞への道
最近はすっかり納期に追われ、家から出られない生活が続いています。元々がインドア派なので、特に不満はな
-
-
元引きこもりのWEBライターへの挑戦
この度会社のブログでコラムを執筆することとなりました猫背男爵です。今後とも末永くよろしくお願いします
-
-
日本語を扱うWebライターの必須ツールとは?
ずいぶんとご無沙汰となってしまいました。こんにちは、猫男爵です。 今日はウェブライターにとって必須に
-
-
引っ越し作業と筋肉痛
みなさんこんにちは。今月、北海道から神奈川へ移り住むため、引っ越し作業に大忙しの猫背男爵です。 &n
-
-
Webライターの月末はいそがしい
毎月この時期になると、いろいろな納期が重なる関係でいっきに作業量が増えます。月初めにのんびりしていた
-
-
東京駅で思った日本語の難しさ
こんにちは、猫背男爵です。今回は『日本語って難しいな』というテーマです。 十年来の女友
- PREV
- ナスにトゲがあるなんて!
- NEXT
- ナイチンゲールは統計学の先駆者だった