香川県が「うどん県」を商標登録しているのには驚きました
先日の新聞で初めて知りましたが、2012年に登録したのだそうです。地域を盛り上げるのに役立つ、実にうまいアイデアだと感服します。少し野暮ったいネーミングですが、素朴さも感じられ可愛らしい名前。5文字で言い切れてハギレが良い感じもします。
最近の役人には、柔らかな発想の持ち主がいるものですね。ひと昔前ならあり得ないユニークさだと思います。
それにならって、大分県が「おんせん県」を出願したところ認められなかった、というのが先日のニュースになっていました。温泉を観光のウリにしている他の県から異論が出たことなどが不許可の理由です。
大分のチャレンジは香川の二番煎じではありますけれども、すばやくマネをした柔軟さには感心します。ただ、結果として出願が拒絶されてしまったのは、工夫が足りなかったからではないでしょか。
他県でもしばしば使われているフレーズを、独占しようとした点は安易でした。よそで使われる前に、という思惑もあったのかも知れませんが。大分ならではの言い回しを使うなど、言葉にひねりを加えれば良かったのにと惜しまれます。
盛んであることを大分弁で「さかしー」と言うそうですので、「温泉さかしー県」だとか。「来い」という意味の「け」を付けて「おんせんけ県」。「だから」の意味で「おんせんじゃき県」でも。私ではロクなアイデアは出せませんけれど。
大分らしい名前で再度出願して欲しいものです。報道で知りましたが、温泉数や湧出量で日本一の県なのだそうです。あまり知られていない事実でしょう。ぜひ頑張って宣伝して欲しいと思います。
【ライター水野秀次】
関連記事
-
-
かんじとひがらな
にちうよびに こえうんで せせんいに おらこれ ました 文章をたくさん書いていると、よ
-
-
ジャニーズのK梨くんからメールもらいました
いろんな人がメールをくれます。J事務所のK梨くんとかS井くん、A○BのO島さんとか。ありがたいことに
-
-
さらばよさらば
某レコード会社の調査によると、70‘sの懐メロ人気No.1は堺正章さんの「さらば恋人」。
-
-
相撲部をカッコよくするために友達がしていたこと
大学生の頃のこと。同じ学校に通う幼な友達が相撲部に入りました。彼はスラリとした長身で、高校時代にはバ
-
-
ネルソン・マンデラが半沢直樹だったらどうなっていたかと考える
元南アフリカ大統領のネルソン・マンデラ氏が亡くなられました。享年95才は長寿ともいえる年齢ですが、そ
-
-
家父長制と卵子提供
先日父が亡くなり、手続きに必要なため全戸籍を取りました。中には戦前の旧戸籍法時代のものもあります。
-
-
おとこおんなは、おとこ?おんな?
「いい男」「いい女」とは言っても、「男いい」「女いい」とは言いません。日本語の場合、形容詞は名詞の前
-
-
「やばい」ってヤバイ
「やばい」というコトバの表すものが、この10年か15年くらいの間にずいぶん変わったように感じます。娘
-
-
ガンジーでも助走をつけて殴るレベルは慣用句になるレベル
知りませんでした。2chでは「ガンジーが助走をつけて殴るレベル」という表現が、普通に使われているのだ
-
-
競馬でもうけ過ぎて破産しそうになったサラリーマン
競馬の予想ソフトを使って29億円も利益をあげたサラリーマンがいる、というので驚きました。1億円強の当
- PREV
- 引っ越し作業と筋肉痛
- NEXT
- 「希望と原動力を持つこと」