競馬でもうけ過ぎて破産しそうになったサラリーマン
2013/06/07
競馬の予想ソフトを使って29億円も利益をあげたサラリーマンがいる、というので驚きました。1億円強の当たり馬券で30億円の配当を手にした、と報道されています。この人は全く所得を申告しなかったため所得税法違反に問われ、先日判決が言い渡されました。
記事を見た瞬間に、「今すぐにこのソフトを買わなければ!」と慌てました。私も29億円とは言いません。1千万円程度で十分なので稼がせてもらいたいものです。とりあえず今日のところは1万でもいいです。日本中に、私と同じことを考えた人が大勢いるのではないでしょうか。
「5億7千万円」の脱税容疑でしたが、判決ではハズレ馬券を「経費」とみなし、税額は5200万円に減額されたという部分を読んで、「何かがおかしい」と気がつきました。
29億も儲けた人の税額が数千万円とは、いくら何でも少なすぎ。日本の税制はお金持ちに甘くはありません。一体どんなからくりがあるのでしょうか?
よくよく確認してみると、このサラリーマンは馬券を29億円も買っていました。その内1億円分は当たったけれども28億円分はハズレ。29億買って30億当たったということで、実際の儲けは1億円強。
利益率は4%程度だったということになりますので、夢のような儲け話ということではありませんでした。「当たりまくる競馬ソフト」をイメージしたのは私の早とちり。実際には「29分の1」しか当たらないソフトです。記事の刺激的なタイトルに、すっかり騙されてしまいました。
それにしても、求刑通りに課税されていれば、この人の懐には1億円しか入っていないのに6億円近い税金を払うハメになっていたということです。いくら何でも、「競馬で大儲けして、破産!」ではかわいそう。訴えた検察側がどうかしていたのでないかと思える事件でした。
関連記事
-
-
ネルソン・マンデラが半沢直樹だったらどうなっていたかと考える
元南アフリカ大統領のネルソン・マンデラ氏が亡くなられました。享年95才は長寿ともいえる年齢ですが、そ
-
-
アトムがやってくる日
「スピンオフ」というドラマ作りの手法がアメリカではやっています。ある番組の人気の脇役や設定そのものを
-
-
平安時代のツイッター
ツイッターでは短い文章で意思を伝えるために、「なう」「わず」「うぃる」などの言葉が使われます。英単語
-
-
ジャニーズのK梨くんからメールもらいました
いろんな人がメールをくれます。J事務所のK梨くんとかS井くん、A○BのO島さんとか。ありがたいことに
-
-
ガンジーでも助走をつけて殴るレベルは慣用句になるレベル
知りませんでした。2chでは「ガンジーが助走をつけて殴るレベル」という表現が、普通に使われているのだ
-
-
相撲部をカッコよくするために友達がしていたこと
大学生の頃のこと。同じ学校に通う幼な友達が相撲部に入りました。彼はスラリとした長身で、高校時代にはバ
-
-
そこに山があるからエベレスト?
「そこに山があるからだ」という有名な登山家の言葉がありますけれど、私には山登りの楽しさというものがど
-
-
がんばれ!国家公安委員長
誰でもそうでしょうけれど、交通違反をして警察に捕まるととてもイヤな気持ちになります。ちょっとしたスピ
-
-
さらばよさらば
某レコード会社の調査によると、70‘sの懐メロ人気No.1は堺正章さんの「さらば恋人」。
-
-
言葉の力について思う
「マララ・ユスフザイ」とは発音しにくい名前です。私には早口で3度連続正しく言うことができません。 &
- PREV
- さようならピンクマンション
- NEXT
- テレビ鑑賞への道